採用

インプットとアウトプットのバランスを大切にします。

やっていること

AWSやGCP上でのホスティング、PHP開発やWordPress開発、マーケットプレース開発、オープンソースへの貢献を行います。

メンバー

技術とチーム
業務、オープンソースへの貢献、勉強会などを通して技術を磨いています。資格取得の支援がありAWSやPython、統計解析の資格者がいます。WordPressのコア開発やWP-CLIの開発を行うメンバーがおり、またWordPressのセキュリティチームのメンバーもおり高度な技術や情報網があります。彼らとともに学びフィードバックや情報交換ができます。

なお、採用可否に今の技術レベル自体はあまり影響しません。一緒にいいチームをつくることができるかを大切にしています。信頼関係を築こうという姿勢を持ちづけることが、良い成果を挙げ充実した毎日につながると考えています。

多様性
タロスカイの職場は多様性に富んでいます。ベンチャーやSIerなど異なる環境で育ってきたメンバー、LGBTの当事者であることをカミングアウトしているメンバー、小説家などがいます。雇用形態も正社員、契約社員、アルバイトとさまざまで、そのほかに業務委託パートナーとしてオフィスで作業している人もいます。


職場理念

熱くなれる

やりがいのある仕事と働きやすい環境があり、メンバーが仕事に情熱を傾けられる会社にします。

システムエンジニア採用1

価値をつくる、対価を得られる

仕事を通してお客様や社会に多くの価値を提供し、その評価を感じることができる会社。そのことで得た対価をメンバーに還元できる会社にします。

システムエンジニア採用2

指針

時間と給与

時間と評価
何と比較するするかによりますが、実績上、タロスカイの仕事時間は長くないと言えるはずです。同時にとても長いメンバーもいます。アウトプット(=売上利益と指針する実績)で評価されるべき考えます。短いことも長いことも評価対象にしていません。情熱を持ち続けられるように、またメンタルが安定するように、時間をコントロールしていただくことは求めています。なお、短い時間で結果を出せる人は多いです。

給与と評価
一部の売上/資格/行動に対する賞与や手当があります。ですがアウトプット評価に対する十分なルールはできていな実情があります。給与と紐付ける評価対象や同じ結果に対する評価額が変わることもあります。つまり変動します。評価は年に1度以上行っています。給与額については各職種の募集詳細をご確認下さい。



休暇

休暇のとり方
有給休暇や年末年始休暇を利用した上でですが、年に10連休以上を1度は取得することを奨励しています。1年の内に9連休以上複数回+5連休以上複数回を取りながら高いアウトプットを行うメンバーもいます。こまめに休暇を利用することやより長期の休暇も認めています。これは法律上の話ではなく、メンバー自身や企業の利益につながると考えてウエルカムしています。

休暇と評価
こまめな休みも長めの休暇も自己コントロールやよいライフバランスに役立ちます。役割や責任を持ちながらそれを行うには、チーム理解や仕組化が重要です。自分がいなくてもよい仕組み、休みながらも利益がでる状態、自分の休みに他のメンバーからのヘルプや理解を得られるチーム作り、他のメンバーの休みをヘルプできる状況を持つこと、それらができる人はよい結果を作っているメンバーだと言えます。



環境

求めること

指針に対するアウトプットを求めています。タロスカイはシステムエンジニアリングの会社です。全て職種で技術者意識と技術者理解を持つことを求めています。技術はタロスカイで身につけられます。受取の素直さを持ち、情報に触れる量が多い人が成長していくと考えています。給与額を求める方には全ての職種で利益につながるアウトプットを出してくださることを求めます。



お気軽に

ご質問、今は考えていないけど一度あってみたい、自分自身が条件にあっているか不安、これはないだろうというお怒りなどお気軽にお知らせいただけましたら幸いです。応募フォームが各職種のページにありますが、お問い合わせフォームからのご連絡も可能です。



職種