技術
-
第一回「仕様書はテストの道しるべ」 初めまして。 タロスカイでテストと庶務方を担当している佐藤と申します。 最近では、ディレクター職の先輩さんのアシストなどもしています。俗にいう、ADと…
-
Pythonについて勉強するうちにメタプログラミングについて、興味が出てきたのでまとめます。 メタプログラミングとは メタプログラミングについてWikipediaを参照すると以下のように説明されていま…
-
前回の続きです。 テニスナビの遍歴とアクセス負荷への対応、情報サイトを弱小マシンで8年半運用し続けた凄腕エンジニアに聞いた運用監視のいろは(1/3) スペックが足りないときのコツとセキュリティ、情報サ…
-
前回の続きです。 テニスナビの遍歴とアクセス負荷への対応、情報サイトを弱小マシンで8年半運用し続けた凄腕エンジニアに聞いた運用監視のいろは(1/3) スペックが足りないときのコツとセキュリティ、情報サ…
-
先日「テニスナビ」を「TENNIS.jp」に移転しました。2014年1月から少しずつ初めて、2015年9月に完了しました。テニスナビはさくらサーバーで1台の物理サーバーによって構築されており、8年半前…
-
Pythonでインデントをスペース2つにした際のflake81とautopep82の設定方法について書きます。 なぜPythonでインデントをスペース2つにするのか Pythonのコーディング規約(P…
-
社員のharaiです。Atomエディタが好きです。社内ではアンケート分析システムを作っています。 弊社ではインターン生を受け入れています。彼らはみな一生懸命で、分からない言葉を聞くと、それがどういう意…
-
弊社社員がBacklog記法をMarkdownに変換するUserScriptを作りました。 Google Chrome、Firefox対応です。是非使ってみてください! Backlog記法よりもMar…
-
Ubuntuでアニメーションgifをスクリーンキャプチャによって作ろうとしたのですが、そのためのアプリは標準搭載されておらず、インストールにつまづいたので備忘録的にメモしときます。 動作環境 Ubun…
-
こんにちは。はじめての寄稿になります。タロスカイで開発を行っている高橋です。 WordPress 4.3へのアップグレードに関する注意点です。弊社運営サイトのTENNIS.jp(マルチサイト)で、In…