オープンソースへの貢献
-
WordPressプラグインCookie Tastingをリリースしました。このプラグインは…… ログイン時にCookieを付与する 定期的(デフォルト5分)ごとにCookieをリフレッシュする とい…
-
先日開催された WordCamp Tokyo 2018 において、「ホスティングの立場からのWordPressへの貢献と協力」という内容のパネルディスカッションのモデラーとしてホスティング会社のみなさ…
-
WordPress4.7から採用されたREST APIですが、ぼちぼちプラグインの方でも対応が進んできました。また、弊社の案件でも特定のサイト向けに専用のAPIを作成することが増えてきました。自分たち…
-
エンタープライズ向けのサイトでは、外部からの攻撃だけではなくユーザーによる意図しない操作についても監視する必要があります。 このたび弊社では、ユーザーによる様々な操作やPHPのエラーなどをログとして保…
-
弊社タロスカイでは現在、WooCommerceでのサイト制作案件を多くいただいているのですが、WooCommerceのカートではなく、アカウント画面からユーザー登録した場合、「ニックネームが変更できな…
-
こんにちは。CTOの高橋文樹です。現在、WooCommerce関連プロダクトを充実させるためにWooCommeceをいじり倒しています。 さて、掲題の通り、 Taro Ad Fields というプラグ…
-
こんにちは宮内です。 9/16-17の二日間に渡ってWordPressコミュニティの公式イベント、WordCamp Tokyo 2017が開催されました。 スタッフのみなさん、来訪者のみなさん、ありが…
-
WordPressでECサイトを作れることをご存知でしょうか? WordPressにはWooCommerceという無料のプラグインがあります。WooCommerceを導入することでWordPressを…
-
少し前の記事で紹介しましたが、先日CoderDojo向けにGitHub+Travis CIを使ってPaaSを作りました。 さくらのクラウドとGitHub+Travis CIを使ってCoderDojo…
-
僕はCoderDojo熊野のメンバーの一人として月に一度地元の子供たちにプログラミングを教えるという活動をしています。 (最近はあまり参加できてきなくてすいません。。。汗) https://coder…