技術
-
WordCamp Tokyo 2019の2日目、セッションデイ(2019/11/2)で、「WordPressとWooCommerceは日本のEC市場で通用するか」というタイトルのお話をさせていただきま…
-
申し込んでいた GitHub のベータ機能、GitHub Package Registry が利用できるようになっていたので試してみました。これは、 npmjs.com 以外の npm レジストリとし…
-
先日発生したAWSの大規模障害に関して、2つのAZを使う構成だと片方で障害が発生したときそのAZを切り離して1つのAZで運用できないので、切り離せるように3つのAZで運用すべきという話(ITMedia…
-
6/20 – 6/22 にわたってベルリンで開催されている WordCamp Europe 2019 に参加しています。現地から WordPress に関する最新情報をお届けします。 Go…
-
React Native は、React の API を利用して iOS と Android などのアプリを作成することができるフレームワークです。Facebook や Instagram のモバイル…
-
Jest は Facebook が中心になって開発している人気の JavaScript のテスティングフレームワークです。この記事では、 Jest の特徴的な機能であるスナップショットテストについて解…
-
前回の記事では、Tello EDUで編隊飛行をするためのWiFi設定の方法について解説しました。 DJI の教育用トイドローン Tello EDU で編隊飛行に挑戦(1) この記事では、実際に複数のT…
-
タロスカイ株式会社でインフラ管理をしているHARAIです。2018年11月25日(日)から11月30日(金)までラスベガスで開催された AWS re:Invent 2018 に参加しました。 re:I…
-
DJI によるトイドローン TELLO のプログラミング教育用モデル TELLO EDU を入手しましたのでさっそく試してみました。 https://www.ryzerobotics.com/tell…
-
タロスカイでインフラストラクチャ・プログラマをしているHARAIです。仕事上、セキュリティにはひと一倍気を付けています。スマホのロックは指紋認証とパスワード認証を併用し、さらにBluetoothとWi…