TAROSKY INC.
  • ホーム
  • 会社案内
  • サービス
  • 制作実績
  • 採用
    • エンジニア
    • ディレクター
    • パートナー
  • お問い合せ
  • ブログ
menu

TarogTOP

  • tarosky
    2018.01.27
    • 技術

    WooCommerceを作りと手としてビジネスで活用するノウハウ(登壇資料の共有)

    投稿者 : 吉川敦文

    「WP Cafe 1.27 ~WordPress開発のエキスパート達と学ぶ勉強会」で、「WooCommerceを作りと手としてビジネスで活用するノウハウ」についてお話をさせていただきました。 今日の資…

    続きを見る
  • 2017.11.15
    • オープンソースへの貢献

    WordPressの操作をログとして保存するプラグイン LogBook をリリースしました

    投稿者 : 宮内 隆行

    エンタープライズ向けのサイトでは、外部からの攻撃だけではなくユーザーによる意図しない操作についても監視する必要があります。 このたび弊社では、ユーザーによる様々な操作やPHPのエラーなどをログとして保…

    続きを見る
  • 2017.11.02
    • オープンソースへの貢献

    Taro Nickname for Woo というプラグインをリリースしました。

    弊社タロスカイでは現在、WooCommerceでのサイト制作案件を多くいただいているのですが、WooCommerceのカートではなく、アカウント画面からユーザー登録した場合、「ニックネームが変更できな…

    続きを見る
  • 2017.10.16
    • オープンソースへの貢献

    Taro Ad Fieldsという広告管理用プラグインをリリースしました

    こんにちは。CTOの高橋文樹です。現在、WooCommerce関連プロダクトを充実させるためにWooCommeceをいじり倒しています。 さて、掲題の通り、 Taro Ad Fields というプラグ…

    続きを見る
  • 2017.09.18
    • オープンソースへの貢献

    WordCamp Tokyo 2017でWordPressの未来という話をしてきました。

    投稿者 : 宮内 隆行

    こんにちは宮内です。 9/16-17の二日間に渡ってWordPressコミュニティの公式イベント、WordCamp Tokyo 2017が開催されました。 スタッフのみなさん、来訪者のみなさん、ありが…

    続きを見る
  • ECサイトWooCommerce800_400
    2017.09.16
    • オープンソースへの貢献
    • 技術

    ECサイトをWooCommerceで始める理由

    投稿者 : 吉川敦文

    WordPressでECサイトを作れることをご存知でしょうか? WordPressにはWooCommerceという無料のプラグインがあります。WooCommerceを導入することでWordPressを…

    続きを見る
  • 2017.08.28
    • 技術

    WP-CLIをつかったWordPressの健康診断方法まとめ

    投稿者 : 宮内 隆行

    WP-CLIを使用するとWordPressの管理画面だけではできないいろいろな健康診断を行うことができます。 コアが改ざんされていないかをチェックする wp checksum core というコマンド…

    続きを見る
  • 2017.07.28
    • オープンソースへの貢献
    • 技術

    Serverlessフレームワークを使って「さくらのクラウド」上のインスタンスをSlackから操作

    投稿者 : 宮内 隆行

    少し前の記事で紹介しましたが、先日CoderDojo向けにGitHub+Travis CIを使ってPaaSを作りました。 さくらのクラウドとGitHub+Travis CIを使ってCoderDojo…

    続きを見る
  • 2017.07.27
    • コミュニケーション
    • 技術

    数学って面白い!

    投稿者 : マリア

    ご無沙汰しております。マリアです。今回の投稿のきっかけはエンジニアの友達の転職活動です。友達の数学と情報工学の面接問題を聞いて数学って本当に面白いなと改めて分かりました。そこで皆さんにも数学と情報工学…

    続きを見る
  • 2017.07.22
    • オープンソースへの貢献
    • 技術

    さくらのクラウドとGitHub+Travis CIを使ってCoderDojo向けのプルリクドリブンのPaaSサービスを3日で作った!

    投稿者 : 宮内 隆行

    僕はCoderDojo熊野のメンバーの一人として月に一度地元の子供たちにプログラミングを教えるという活動をしています。 (最近はあまり参加できてきなくてすいません。。。汗) https://coder…

    続きを見る
1 2 3 4 5 6 … 9

最近の投稿

  • tarosky
    「Gutenberg 以降のテーマ作成に向けて、今...
  • 日本のECのステークホルダー
    WordPressとWooCommerceは日本の...
  • tarosky
    GitHub Package Registry を...
  • tarosky
    ALBは3つのAZを指定するのがベストプラクティス...
  • WordCamp Europe 2019 最新情報...

カテゴリー

  • いいものづくり
  • オープンソースへの貢献
  • コミュニケーション
  • データ、顧客
  • 技術

タグ

API AWS CentOS coderdojo Data structure debian docker Emacs engineer github google Google Analytics JavaScript lambda markdown node python React REST API sacloud security Slack SQL tello Test Travis CI Tree ubuntu UNIX Vim VirtualBox WordPress wp-api wp-cli さくらのクラウド インターネット インフラ テスト ワードプレス 勉強会 品質保証 採用 数学 検証 評価
  • ホーム
  • 会社概要
  • サービス
  • 開発と実績(Works)
  • 採用情報
  • ニュース
  • Blog
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
〒112-0011
東京都文京区千石 4-15-7
YNビル4階
東京都文京区千石 4-15-7
Google Mapsで拡大地図を表示
TaroSky 株式会社

Copyright © タロスカイ株式会社