TAROSKY INC.
  • ホーム
  • 会社案内
  • サービス
  • 制作実績
  • 採用情報
  • お問い合せ
  • ブログ
menu

TarogTOP

  • 日本のECのステークホルダー
    2019.11.04
    • 技術

    WordPressとWooCommerceは日本のEC市場で通用するか2019

    投稿者 : 吉川敦文

    WordCamp Tokyo 2019の2日目、セッションデイ(2019/11/2)で、「WordPressとWooCommerceは日本のEC市場で通用するか」というタイトルのお話をさせていただきま…

    続きを見る
  • tarosky
    2019.09.14
    • 技術

    GitHub Package Registry を使って npm を公開する

    投稿者 : 鎌田 遼

    申し込んでいた GitHub のベータ機能、GitHub Package Registry が利用できるようになっていたので試してみました。これは、 npmjs.com 以外の npm レジストリとし…

    続きを見る
  • tarosky
    2019.08.30
    • 技術

    ALBは3つのAZを指定するのがベストプラクティス?

    投稿者 : HARAI

    先日発生したAWSの大規模障害に関して、2つのAZを使う構成だと片方で障害が発生したときそのAZを切り離して1つのAZで運用できないので、切り離せるように3つのAZで運用すべきという話(ITMedia…

    続きを見る
  • 2019.06.22
    • 技術

    WordCamp Europe 2019 最新情報 (1) – PWA feature plugin

    投稿者 : 鎌田 遼

    6/20 – 6/22 にわたってベルリンで開催されている WordCamp Europe 2019 に参加しています。現地から WordPress に関する最新情報をお届けします。 Go…

    続きを見る
  • 2019.06.13
    • いいものづくり

    React Hooks API の useEffect を使う

    投稿者 : 鎌田 遼

    React のコンポーネントにはいくつかのタイミングで処理をオーバーライドするためのライフサイクルメソッドと呼ばれるインターフェースが提供されており、副作用を伴わせるようなカスタマイズが可能です。これ…

    続きを見る
  • 2019.04.22
    • オープンソースへの貢献

    Cookie Tastingという新プラグインをリリースしました

    投稿者 : 高橋文樹

    WordPressプラグインCookie Tastingをリリースしました。このプラグインは…… ログイン時にCookieを付与する 定期的(デフォルト5分)ごとにCookieをリフレッシュする とい…

    続きを見る
  • 2019.04.01
    • いいものづくり

    AWS API Gateway + Lambda と WordPress REST API によるヘッドレス WordPress 入門(2)

    投稿者 : 宮内 隆行

    間が空いてしまいましたが、「AWS API Gateway + Lambda と WordPress REST API によるヘッドレス WordPress 入門」 の続きとして、今回の記事ではヘッド…

    続きを見る
  • 2019.03.30
    • いいものづくり
    • 技術

    Expo の新機能 web サポートを試してみた

    投稿者 : 鎌田 遼

    React Native は、React の API を利用して iOS と Android などのアプリを作成することができるフレームワークです。Facebook や Instagram のモバイル…

    続きを見る
  • 2019.03.28
    • いいものづくり
    • 技術

    Jest を使ってスナップショットテストを行う

    投稿者 : 鎌田 遼

    Jest は Facebook が中心になって開発している人気の JavaScript のテスティングフレームワークです。この記事では、 Jest の特徴的な機能であるスナップショットテストについて解…

    続きを見る
  • tarosky
    2019.03.12
    • いいものづくり

    AWS API Gateway + Lambda と WordPress REST API によるヘッドレス WordPress 入門(1)

    投稿者 : 宮内 隆行

    WordPressはプラグインやテーマによる拡張性が高く、それゆえに世界中のウェブサイトの 30% 以上で利用されていますが、CMS 本体、プラグイン、テーマ、ミドルウエア、データベースが一枚岩な構造…

    続きを見る
1 2 3 4 5 6 7 … 12

最近の投稿

  • WordPressでPHPUnitを使って単体テス...
  • PlaywrightでWordPressのe2eテ...
  • WordPressプラグインの管理をcompose...
  • 八王子駅のモニュメント
    【社内イベント】オフラインミートアップを開催しまし...
  • さくらのレンタルサーバーでWP-CLIを実行するP...

カテゴリー

  • いいものづくり
  • オープンソースへの貢献
  • コミュニケーション
  • データ、顧客
  • 技術
  • 笑顔

タグ

Android AWS CentOS debian docker Five for the Future github google Google Analytics Gutenberg iOS JavaScript Jest lambda Linux node node.js PHP python React React Native REST API security Slack tello Test Tips TypeScript ubuntu Vim wordcamp WordPress wp-api wp-cli さくらのクラウド インフラ スナップショットテスト テスト プラグイン ヘッドレス ワードプレス 勉強会 品質保証 検証 評価
  • ホーム
  • 会社概要
  • サービス
  • 開発と実績(Works)
  • 採用情報
  • ニュース
  • Blog
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 情報セキュリティ方針
〒162-0842
東京都新宿区市谷砂土原町3-4-2
市ヶ谷グリーンプラザ
東京都新宿区市谷砂土原町3-4-2
Google Mapsで拡大地図を表示
TaroSky 株式会社

Copyright © タロスカイ株式会社