-
DJI によるトイドローン TELLO のプログラミング教育用モデル TELLO EDU を入手しましたのでさっそく試してみました。 https://www.ryzerobotics.com/tell…
-
タロスカイでインフラストラクチャ・プログラマをしているHARAIです。仕事上、セキュリティにはひと一倍気を付けています。スマホのロックは指紋認証とパスワード認証を併用し、さらにBluetoothとWi…
-
さる10月4日(木)に和歌山県田辺市で行われた「ホームページ改善まつりvol.1 -検索、メディア化、ライティング-」にて登壇してきました! お話しさせていただいた内容は「ニッチメディアの生存戦略」で…
-
先日開催された WordCamp Tokyo 2018 において、「ホスティングの立場からのWordPressへの貢献と協力」という内容のパネルディスカッションのモデラーとしてホスティング会社のみなさ…
-
CloudFront では、ビューワーリクエストなどのイベントが発火したときに Lambda 関数を実行する機能 “Lambda@Edge” があります。 https://do…
-
こんにちは、Pythonエンジニア見習いです。この度、私は博士課程に進学することを決意し、この会社でのアルバイトをやめて研究活動に専念することになりました。この会社では大学2年の2月から修士2年の4月…
-
WordPress4.7から採用されたREST APIですが、ぼちぼちプラグインの方でも対応が進んできました。また、弊社の案件でも特定のサイト向けに専用のAPIを作成することが増えてきました。自分たち…
-
「WP Cafe 1.27 ~WordPress開発のエキスパート達と学ぶ勉強会」で、「WooCommerceを作りと手としてビジネスで活用するノウハウ」についてお話をさせていただきました。 今日の資…
-
エンタープライズ向けのサイトでは、外部からの攻撃だけではなくユーザーによる意図しない操作についても監視する必要があります。 このたび弊社では、ユーザーによる様々な操作やPHPのエラーなどをログとして保…
-
弊社タロスカイでは現在、WooCommerceでのサイト制作案件を多くいただいているのですが、WooCommerceのカートではなく、アカウント画面からユーザー登録した場合、「ニックネームが変更できな…